一番簡単に Python スクリプトを起動させるのは、``ドラッグ&ドロップ''経
由で行うことです。これはファインダで、テキストファイルをワードプロセッ
サのアイコンの上に``ドラッグ''し、そこに``ドロップ''して起動させるのに
似ています。``ドラッグ&ドロップ''による Python スクリプトの起動には
PythonInterpreter を使うように気をつけてください。
IDE や Idle では、以下に示すのとは、異なる振る舞い
になってしまいます。
ただ問題もいくつかあります。
- PythonInterpreter の上にスクリプトをドロップした後にウィン
ドウがフラッシュするが、その後消えてしまう場合。恐らく、これはシステ
ムの設定関連の問題です。PythonInterpreter は実行完了の後す
ぐに終了するよう設定されているのに、スクリプトが何か表示するものがあっ
たらしばらく待つ事を想定して作成されている場合です。これを修正するに
は、節 1.2.5 を参照してください。
- スクリプトのアイコンを PythonInterpreter の上に重ねようとふ
らふらさせても、 PythonInterpreter がハイライトにならない場
合。これは、たぶんクリエータコードと文書のタイプがセットされていない(ある
いは誤ってセットされている)ためです。 - こういうことは、ファイルを Mac でないコ
ンピュータから持ってきた場合に時々おこることです。詳細は節
1.2.2 を参照してください。
Release 2.3.5, documentation updated on 平成17年10月12日.
ご意見やご指摘をお寄せになりたい方は、 このドキュメントについて... をご覧ください。