6.20.2 基本的な使い方

optparse はとても柔軟性があって強力な一方、基本的なケースを 動作させるために試練を受けたり大量のドキュメントを読む必要は ありません。 このドキュメントでは、いくつかの単純な使用パターンを実演して、 スクリプトで optparse を使えるようにすることを目的としています。

コマンドラインを optparse で解析するためには、 OptionParser インスタンスを作成して populate する必要が あります。当然ながら、optparse を使うスクリプトはいずれも OptionParser クラスを import しなければなりません。

from optparse import OptionParser

メインプログラムの冒頭で、パーザを作成してください:

parser = OptionParser()

これで、パーザ内のオプションを移すことができます。各オプションは 現実には同義のオプション文字列になります; ほとんどの場合、 短いオプション文字列を一つと、長いオプション文字列を一つ -- 例えば -f and --file -- を持ちます:

parser.add_option("-f", "--file", ...)

もちろん、最も知りたいことは、オプション文字列の後に続くキーワード 引数が何かということです。このドキュメントでは、キーワード引数として 指定できる内容について 4 種類: actiontypedest (destination: 目的変数)、 およびhelp だけをカバーします。



ご意見やご指摘をお寄せになりたい方は、 このドキュメントについて... をご覧ください。